大阪大学近代文学研究会

本研究会は、日本近現代文学を研究対象とする大阪大学大学院の院生(博士前期・後期課程)及び修了生を中心に構成されています。 会誌『阪大近代文学研究』(年1回/3月刊行)の発行を中心に活動を行っています。

令和4年(2022年)度 大阪大学国語国文学会

令和4年度の大阪大学国語国文学会総会を下記の要領で開催致します。


日時 令和4年1月8日(土) 10:00-(受付開始 9:30-)

会場 ZOOMによる開催

スケジュール

研究発表(10:10-12:10)

史劇改良の萌芽―学海・宝岑合作『吉野拾遺名歌誉』『文覚上人勧進帳』を中心に―
    本学大学院博士後期課程  金智慧 氏

宮沢賢治雪渡り』の力学―人と狐の位相―
    本学大学院博士後期課程  服部峰大 氏

卑罵語の歴史的変化について―前接動詞を中心に―
    本学大学院博士後期課程  西谷龍二 氏 

講演(13:00-17:20)

中上健次石牟礼道子
    本学准教授 渡邊英理 氏
浪花人秋成
    本学教授  飯倉洋一
言語行為と日本語のモダリティ、構文の間の関連性について
    本学教授  金水敏 氏

懇親会(19:00 ZOOMミーティングによる開催)


【問い合わせ先】
〒560-8532 豊中市待兼山町1-5 大阪大学大学院 文学研究科
日本文学・国語学研究室内 大阪大学国語国文学
Tel/Fax 06-6850-5111

2021年度博士論文公開審査会のお知らせ

就実大学川崎剛志氏の博士学位請求論文公開審査会を下記の通りに開催します。
本研究室の方はもちろん、他専攻の方や学外の研究者の方の御参加も歓迎いたします。

日時   2021年10月28日(木) 12時50分〜14時20分
会場   Zoomによるオンライン
申請者  川崎剛志氏(就実大学教授)
論文題目 修験の縁起の研究—正統な起源と歴史の創出と受容—
主査      飯倉洋一(本学教授)
副査      滝川幸司(本学教授)・荒木浩国際日本文化研究センター教授)

 

Zoomミーティングのリンク:
川崎剛志氏学位論文公開審査会
https://us02web.zoom.us/j/84517223240?pwd=RXpzMHdHdCt3LzQ5dGVGYWVUSFRvUT09
ミーティングID: 845 1722 3240
パスコード: C8f39t

 

下記QRコードからもアクセスできます。

f:id:handai-kindai:20211003210317p:plain

 

『阪大近代文学研究』(第20号)執筆者募集

『阪大近代文学研究』の執筆者を募集いたします。

次号(第20号)に執筆をご希望の方は、11月末までに原稿を下記連絡先までお送りください。その際、原稿2部にCDもしくはUSBメモリを添えてください。詳細につきましては「投稿規定」をご覧下さい。

担当の委員による査読の後、改めてお返事を差し上げます。第20号は、2022年3月刊行予定です。

《原稿の送付先》
〒560-8532
大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科 日本文学・国語学研究室内
「阪大近代文学研究」編集委員会 

『阪大近代文学研究』第19号刊行のお知らせ(※6月9日電子公開)

『阪大近代文学研究』第19号(2021年3月)

尹美羅       志賀直哉「或る男、其姉の死」の表現構造
             ― 芳三の語りを中心に ―        (1)

                                      https://doi.org/10.18910/81788

 

杲由美       挿絵画家となる法
                                           ― 同時代の中の挿絵(二) ―       (17)
                                     https://doi.org/10.18910/81789
                                     

小田桐ジェイク   無題序文における自己宣伝の機能
                                        ― 太宰治の作品集『思ひ出』を中心に  (37)
                                     https://doi.org/10.18910/81790

 

アブラル・バスィル 永井荷風『浮沈』論
              ― 「町の女」の造型と役割 ―                     (53)
                                     https://doi.org/10.18910/81791

 

斎藤理生     「藝術新聞」目録

             ― 自第五九九号至第六三二号(不揃)        (68)
                                   https://doi.org/10.18910/81792

 

f:id:handai-kindai:20210614103828j:plain

学会発表情報(2021年5月)

当会所属の大学院生2名が、以下の学会にて研究発表を行います。


第24回中原中也の会研究集会

日程:2021年5月16日(日)
場所:オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)

武久真士  中原中也詩の形式とずれ
        ― 西田幾多郎ベルグソンを補助線に ―


※詳細なプログラムおよび発表要旨についてはこちら中原中也の会HP)をご覧ください。



日本近代文学会 2021年度春季大会

日程:2021年5月22日(土)・23日(日)
場所:オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)

 

服部峰大   「ざしき童子のはなし」に描かれた「郷土」
         ― 都会への眼差し ―


※詳細なプログラムおよび発表要旨についてはこちら(日本近代文学会HP)をご覧ください。

2020年度博士論文公開審査会のお知らせ

大阪大学近代文学ゼミ生の博士論文公開審査会が行われます。
本研究室の方はもちろん、他専攻の方や学外の研究者の方の御参加も歓迎致します。

日  時:2月5日(金)13:00~14:30
会  場:ZOOMミーティングによる開催
申 請 者 :アブラル・バスィル 氏
論文題目:永井荷風の創作手法―登場人物による〈物語〉の創造を中心に―
主  査:斎藤理生准教授
副  査:飯倉洋一教授・滝川幸司教授

日  時:2月5日(金)15:00~16:30
会  場:ZOOMミーティングによる開催
申 請 者 :小田桐ジェイク 氏
論文題目:太宰治の作品像及び作家像の研究―序跋文と自作再提示を中心に―
主  査:斎藤理生准教授
副  査:飯倉洋一教授・滝川幸司教授

参加申込フォーム

https://forms.gle/ut9QrNsrhxSuFR1f9

『語文』第百十五輯刊行のお知らせ

『語文』第百十五輯(加藤洋介先生追悼号、2020年12月

《加藤洋介先生追悼》
藤原 美佳   加藤洋介先生と『伊勢物語校異集成』

丹下 暖子   加藤先生と過ごした日々

瓦井 裕子   加藤先生のお人柄

松本 大    ありし日の師を偲んで

宮川 真弥   哀傷

 

滝川 幸司   渡唐の心情は詠まれたのか
         ― 寛平の遣唐使漢詩文 ―

黄 鶯     柏木如亭の拗体詩
         ― 韻律重視と自己表出 ―

藤本 能史   近世前半期版本医学書における引用・卓立を示す補助符合について

森島 万似子  ゴシップと女性作家
                                 ―「女人芸術」廃刊前後の矢田津世子を中心に ―

 

福山 美都   紹介・廣岡義隆著『万葉形成通論』

黄 夢鴿    紹介・佐藤明浩著『院政期和歌文学の基層と周縁』

小松 拓矢           紹介・須田悦生著『幸若舞の展開 ―芸能伝承の諸相 ―』

大西 萌木   紹介・伊井春樹著『宝塚歌劇から東宝
                                     小林一三アミューズメントセンター』

武久 真士     紹介・斎藤理生『小説家、織田作之助

 

彙報

太田垣 仁     比喩が介在した”N1のN2”型名詞句について