大阪大学近代文学研究会

本研究会は、日本近現代文学を研究対象とする大阪大学大学院の院生(博士前期・後期課程)及び修了生を中心に構成されています。 会誌『阪大近代文学研究』(年1回/3月刊行)の発行を中心に活動を行っています。

第8回 大阪大学・チュラ―ロンコーン大学 日本文学国際研究交流集会

第8回 大阪大学・チュラ―ロンコーン大学 日本文学国際研究交流集会

日時:2017年6月10日 13:30~17:30

会場:大阪大学豊中キャンパス 文法経済学部本館 中庭会議室

 

開会の辞 加藤洋介(大阪大学教授)

〈第1ブロック〉 司会 モハッマド モインウッディン(大阪大学特任助教

 ポンティップ ワカバヤシ(チュラ―ロンコーン大学大学院生)

    浦島伝説の利用ー京都・伊根町の場合ー

 ティモシー ジェイク(大阪大学大学院生)

    『津軽』における『思ひ出』ー太宰治の旧作の利用ー

 ティンナパス パーニハット(チュラ―ロンコーン大学大学院生)

     江戸川乱歩「少年探偵団シリーズ」におけるチンピラ別働隊像

〈第2ブロック〉 司会 小橋 玲治(大阪大学助教

 佐々木 俊英(大阪大学大学院生)

            三島由紀夫「綾の鼓」論

    ー岩吉の人物形象を中心に「二場物」としての作品構成をめぐるー

 朴 秀浄(大阪大学大学院生)

      三島由紀夫『禁色』にみる同性愛の表象ー悠一の変化に注目してー」

 デゥシター パリンヤポン大阪大学大学院生)

   村上春樹文学に見られる男性像ー『ノルウェイの森』を中心にー

〈第3ブロック〉 司会 莊千慧(大阪大学特任助教

 新井 由美(大阪大学助教

   新聞小説挿絵の諸相ー小村雪岱の仕事を中心にー

 斎藤 理生(大阪大学准教授)

   戦時下大阪の新聞小説織田作之助『清楚』の方法」

講評 

 荒木浩国際日本文化研究センター教授)

 海野圭介(国文学研究資料館准教授)

 久保田裕子福岡教育大学教授)

 ナムティップ メータセート(チュラーロンコーン大学助教授)

 飯倉洋一大阪大学教授)  清水康次(大阪大学教授)

 蔦清行(大阪大学准教授)  山本嘉孝(大阪大学講師)

 勢田道生(大阪大学特任講師)

閉会の辞 チョムナード シティサーン(チュラーロンコーン大学助教授)

 

総合司会 福田 涼(大阪大学大学院生)

     李 慧玨(大阪大学大学院生)

 

多くの国の若手の日本文学研究者が発表・議論を行います。

参加は自由です。多くの方のご来場をお待ちしております。

 

主催  大阪大学日本文学研究室

    チュラーロンコーン大学文学部東洋言語学科日本語講座

共催  大阪大学大学院文学研究科

    国際交流基金

    タイ国トヨタ自動車株式会社

 

 

f:id:handai-kindai:20170526223555j:plain