大阪大学近代文学研究会

本研究会は、日本近現代文学を研究対象とする大阪大学大学院の院生(博士前期・後期課程)及び修了生を中心に構成されています。 会誌『阪大近代文学研究』(年1回/3月刊行)の発行を中心に活動を行っています。

論文掲載情報

『語文』第百十五輯刊行のお知らせ

『語文』第百十五輯(加藤洋介先生追悼号、2020年12月) 《加藤洋介先生追悼》藤原 美佳 加藤洋介先生と『伊勢物語校異集成』 丹下 暖子 加藤先生と過ごした日々 瓦井 裕子 加藤先生のお人柄 松本 大 ありし日の師を偲んで 宮川 真弥 哀傷 滝川 幸司 渡唐の…

論文掲載情報(2020年3月)

当会所属の大学院生の論文が下記の雑誌に掲載されております。『昭和文学研究』第80集(昭和文学会、2020年3月) 福田 涼 三島由紀夫「朝倉」論 ※その他の論文および目次についてはこちらをご覧ください。 (笠間書院WEB SHOP)

論文掲載情報(2019年6月)

当会所属の大学院生の論文が下記の雑誌に掲載されております。『語文』第112輯(大阪大学国語国文学会、2019年6月) 尹 美羅 志賀直哉『襖』の表現構造 ※その他の論文や同輯の目次についてはこちらをご覧ください。 (大阪大学日本文学・国語学研究室お知ら…

論文掲載情報(2018年12月)

当会所属の大学院生の論文が下記の雑誌に掲載されております。『語文』第111輯(大阪大学国語国文学会、2018年12月) 福田涼 三島由紀夫『潮騒』論 ―初江に着目して―

論文掲載情報(2018年6月)

『語文』第108輯(大阪大学国語国文学会、2018年6月) 李慧珏 『辻馬車』の中の芥川龍之介 ー『文芸時代』と『文芸戦線』における芥川評の傾向とその比較を通してー 『テクスト分析入門 実践編』(神奈川大学外国語学部松本研究室、2018年6月) 斎藤理生 「…

論文掲載情報(2018年5月)

当会に所属する学生の論稿が、以下の学術誌に掲載されております。 『阪神近代文学研究』第19号(阪神近代文学会、2018年5月)金 香花 芥川龍之介「妙な話」論 ー夫婦間におけるテレパシー現象に着眼しながらー pp.15~27 陳 潮涯 佐藤春夫の『聊斎志異』翻…

論文掲載情報(2018年3月・4月)※4月6日追記

「大阪大学教育学年報」第23号(大阪大学人間科学研究科・教育学系、2018年3月) 斎藤理生 初等・中等教育の国語科授業に活用し得る 日本近代文学作品の読解の観点 ー定番教材を中心にー ※本文はこちら 「グローバル日本研究クラスター報告書」第1集(大阪大…

論文掲載情報(2017年12月)※3月9日追記

『語文』第109輯(大阪大学国語国文学会、2017年12月)アブラル バスィル 永井荷風『ひかげの花』論 ―〈小説〉と〈手紙〉を中心に― 小田桐 ジェイク 紹介「伊井春樹著『小林一三は宝塚少女歌劇に どのような夢を託したか』 『待兼山論叢』第51号(文学篇、大…

論文掲載情報(2017年10月)

『日本研究論集』第16号(チュラーロンコーン大学・大阪大学、2017年10月) 杲 由美 村松梢風「綾衣絵巻」における挿絵の意義 (1-23) 斎藤 理生 織田作之助『清楚』論 ー「大阪新聞」を手がかりにー (24-39) 小田桐 ジェイク 太宰治『津軽』における『思…

論文掲載情報(2017年6月分)※9月6日追記

太宰治スタディーズ 別冊 第3巻(2017年6月) 斎藤理生 「火焰木」のなかの「雀こ」ー 附・「火焰木」目次 (pp:20-25) 『語文』(大阪大学)第108輯(大阪大学国語国文学会、2017年6月) (論文) 平井華恵 坪内逍遥『牧の方』の渡邉省亭口絵 ー明治中期…

論文掲載情報(2017年5月)

『阪神近代文学研究』第18号(阪神近代文学会、2017年5月) 李 慧珏 『文藝時代』における芥川龍之介の受容 ー「新感覚派」の直面する問題点と合わせてー (30-43) 『キリスト教文学研究』第34号(日本キリスト教文学会、2017年5月) 斎藤 理生 太宰治の小…

『語文』第百六・百七輯(出原隆俊教授退休記念 日本文学特輯)

『語文』第百六・百七輯(出原隆俊教授退休記念 日本文学特輯) (平成29〈2017〉年3月) 飯倉 洋一 出原隆俊先生をお送りする 坂井 二三絵 尾崎紅葉『三人妻』ー金力とその転倒ー 八木 瑞穂 樋口一葉「大つごもり」論 -松原岩五郎の小説・下層社会…

論文掲載情報

当会に所属する学生の論文が、以下の研究誌に掲載されました。『日本研究論集』第14号(チュラーロンコーン大学・大阪大学、2016年10月) 福田涼 三島由紀夫「源氏供養」論(70~91頁) 李慧珏 雑誌『文芸時代』に見られる芥川龍之介(92~1…

論文掲載情報

「語文」第105輯、大阪大学国語国文学会、平成27年12月 松田正貴 戦時下における「皿」 ―草創期『歴程』と高橋新吉『大和島根』についてー 平井華恵 紹介 石原深予著『尾崎翠の詩と病理』

論文掲載情報

「語文」第104輯、大阪大学国語国文学会、平成27年6月 斎藤理生 織田作之助『十五夜物語』論 黄如萍 「探偵小説」の方法 ー坂口安吾「能面の秘密」論ー アナンド・サンチット 遠藤周作『わたしが・棄てた・女』論ー「ぼく」の〈平凡さ〉に着目してー …